ポンコツ新社会人renの日常

日記ときどき黒歴史

Asetto Colsaを最高の環境でプレイするために~計画編~

※当ブログの情報は2024年9月11日時点の物を使用しています。

経緯

ネットサーフィンをしていたら、リアルなドライビングシミュレーターこと

Assetto Corsaを偶然見つけた。

プレイ映像とプレイ感覚を見聞きして、思わず一目惚れしてしまった。

store.steampowered.com

 

現実の車は確かにカッコいい。

だが、買うとなると車本体の値段はもちろん、税金や駐車場代などの維持費がそれなりにかかってしまう。事故だって起きるかもしれない。

 

ドライビングシミュレーターならそんな心配とは無縁だ。

いつでも好きな時に運転できて事故の心配もない。

 

没入感を徹底的に高められれば最高だ。想像するだけでもワクワクする。

(と言ってもこだわればそれなりに値は張ってしまうが…)

 

それでは、私個人の備忘録も兼ねて必要となりそうな物をまとめていきたい。

 

ハンドルコントローラー・シフトレバー

ドライビングシミュレーターで没入感を高めるために、ハンドルコントローラーは外せない。旧型のG29とどっちにするか迷い中だが、とりあえずLogicoolのG923をチョイス。

gaming.logicool.co.jp

 

シフトレバーも同じくLogicool製のDriving Forceシフトレバーにする。

gaming.logicool.co.jp

 

レーシングチェア

チェアに関しては買うか迷う…!迷うけど没入感向上の為には欲しい!

STRASSEのRCZ01にする。オプションパーツも充実しているようで良さげ。

costick.co.jp

 

VRヘッドセット

ここまでは流石に……PCのスペックの問題もあって少々厳しいかもしれない。

 

↓以下が私の現在のPCスペック↓

OS:Windows 11 Home

CPU:AMD Ryzen 5 5600X 6-Core Processor

グラフィックボード:NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti

メモリ:16GBx2(32GB)

SSD:2TB

 

丁度一年ぐらい前に作ったPCだが、3060Tiの性能だとVRを楽しむには

そこそこ厳しい気がする。

本格的に楽しむならグラボの買い替えも検討したいが、グラボだけで軽く10万は飛ぶ…!金が無いと無理だ!(ボトルネックのことも考えるとCPUの購入で更にお金飛ぶかも)

 

一応Meta Quest3の購入を考えておくが、品薄なのもあって購入すら厳しいかも。

https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/

 

総額をざっくり計算

ここまででどれくらいかかるか計算してみる。

※価格は各公式サイトより抜粋

Logicool G923 2年保証 ¥63,250
Logicool Driving Force シフトレバー ¥10,890
STRASSE RCZ01 ¥59,800
Meta Quest3 128GB ¥74,800
合計 ¥208,740

 

……。

高い!!!

が、正直頑張れば何とかなる値段な気はする。

VRを我慢すれば13万前後と大分マシな価格にはなるし、安いアイテムから少しずつ買い集めていけば何とかなるのでは…?

 

終わりに

具体的にあれこれ書き出せたことで、俄然やる気が出てきた。

PCのスペックや、ドライビングシミュレーターに関しての知識など不安な部分もあるが、最高の環境でAsetto Colsaをプレイするために頑張りたい。